国内学会

【1】北村 真一・宮台 俊明
トラフグの口白症ウイルスの宿主特異性に関する研究
日本水産学会中国・四国支部5月例会,高知県水産試験場,1997,5月
【2】北村 真一・鈴木 聡
アコヤガイ母貝におけるビルナウイルス保有状況の通年変化
日本魚病学会春季大会,東京水産大学,1998,3月
【3】Jung, Sung-Ju・北村 真一・鈴木 聡・川合 研児
アコヤガイにおけるビルナウイルスの感染様式
日本魚病学会春季大会,東京水産大学,1998,3月
【4】北村 真一・外丸 裕司・川端 善一郎・鈴木 聡
飼育水深を変えたアコヤガイにおけるマリンビルナウイルスの消長
日本水産学会中国・四国支部5月例会,高知大学,1999,5月
【5】Jung, Sung-Ju・北村 真一・東野 耕治・川合 研児・鈴木 聡
高知県で発生したアユのビルナウイルス感染症について
日本魚病学会春季大会,北海道大学,1999,9月
【6】北村 真一・鈴木 聡
宇和海の海水からのビルナウイルスの検出
日本魚病学会春季大会,北海道大学,1999,9月
【7】宮台 俊明・有門 延道・野沢 直樹・北村 真一
トラフグ中枢神経系細胞初代培養からの口白症ウイルスの分離
日本魚病学会春季大会,北海道大学,1999,9月
【8】北村 真一
病原微生物の生態学~疾病を予知するために~
日本魚病学会シンポジウム,高知大学,2002,9月
【9】北村 真一・鈴木 聡
宇和海におけるマリンビルナウイルスの生態
日本魚病学会,高知大学,2002,9月
【10】北村 真一・鈴木 聡
Sec Aによる有機スズ耐性誘導
日本微生物生態学会大会,三重大学,2002,11月
【11】篠崎 大祐・北村 真一・一色 正・鈴木 聡
ヒラメに対する重金属暴露後のマリンビルナウイルスの実験感染
日本水産学会中国・四国支部10月例会,愛媛県えひめ共済会館,2002,10月
【12】鈴木 聡・北村 真一
海洋細菌Pseudoalteromonas sp. M-1の有する新しい有機スズ耐性遺伝子の特定
特定領域研究(1)「内分泌撹乱物質の環境リスク」研究成果報告会,愛媛県松山市県民文化会館,2003,1月
【13】鈴木 聡・北村 真一
有機スズに暴露したヒラメにおけるビルナウイルス感染実験
特定領域研究(1)「内分泌撹乱物質の環境リスク」研究成果報告会,愛媛県松山市県民文化会館,2003,1月
【14】北村 真一・鈴木 聡
宇和海のアコヤガイ漁場におけるマリンビルナウイルスの生態
沿岸環境科学研究センター年次研究成果報告会,愛媛大学工学部,2003,3月
【15】中野 伸一・兼田 淳史・北村 真一・片野 俊也・武岡 英隆・外丸 裕司・
牧野 渡・西部 裕一郎・生地 暢・廣瀬 弥保
宇和海のピコプランクトン現存量は夏季に極大となる:底入り潮の侵入とプランクトン組成の変化
日本海洋学会春季大会,東京水産大学,2003,3月
【16】稲葉 愛美・鈴木 聡・北村 真一・熊澤 教眞・児玉 洋
沖縄産貝類から検出されるマリンビルナウイルス(MABV)の特性.日本魚病学会,2004,9月.
【17】北村 真一・呉 明柱・鄭 星珠
ヒラメ病原性スクーチカ虫Miaminesis avidus のEST解析.日本魚病学会,2004,9月.
【18】宋 準榮・仲山 慶・村上安則・宇野誠一・小山次朗・北村真一
重油暴露が魚類ウイルス性疾病の発生に与える影響.第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,東京,2009年10月3-4日.
【19】入江浩大・仲山 慶・川口将史・野見山 桂・北村真一・村上安則
水酸化PCB暴露による硬骨魚類の初期発生への影響—水酸化PCB暴露におけるヒラメ仔魚の形態解析結果から—.第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,東京, 2009年10月3-4日.
【20】仲山 慶・半藤逸樹・北村真一
複合的環境ストレスに対する生体影響評価.平成22年度日本水産学会春季大会,水産環境保全委員会主催シンポジウム「水産環境における化学物質汚染の現状・評価・対策」,藤沢, 2010年3月30日.
【21】仲山 慶・黒宮利恵・北村真一・磯部友彦
遺伝子発現解析によるグルココルチコイド受容体アゴニストの影響評価.第16回バイオアッセイ研究会・日本環境毒性学会合同研究発表会,つくば,2010年9月2-3日.
【22】岩切翔吾・仲山 慶・北村真一
リンホシスチスウイルスに感染したヒラメの遺伝子発現解析.平成22年度日本水産学会秋季大会,京都, 2010年9月22-25日.
【23】宇野誠一・仲山 慶・北村真一・國師恵美子・新豊 葵・小山次朗
PAH類に暴露したヒメダカ稚魚のメタボロームとトランスクリプトームの変動の比較.第17回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,鹿児島, 2011年9月3-4日.
【24】仲山 慶・宇野誠一・國師恵美子・新豊 葵・小山次朗・村上安則・北村真一
多環芳香族炭化水素の単独・複合暴露に対する生体応答の解析.第17回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,鹿児島, 2011年9月3-4日.
【25】半藤逸樹・仲山 慶・北村真一・宋 準榮・河合 徹
ベイズ不確実性解析で環境リスクを解く?:環境動態予測と複合ストレスの実験の事例研究.第17回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,鹿児島, 2011年9月3-4日.
【26】菅原由貴・渡部友恵・川口将史・北村真一・仲山 慶・半藤逸樹・村上安則
重油とその構成物質暴露による硬骨魚類の初期発生と行動への影響.第17回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会,鹿児島,2011年9月3-4日.
【27】仲山 慶・宇野誠一・半藤逸樹・北村真一
複合的な環境要因に対する生体応答の検出と影響の評価.フォーラム2011:衛生薬学・環境トキシコロジー,フォーラムIII「フィールドをMolecular Toxicology手法で測る〜環境汚染物質の生体・生態影響〜」,金沢,2011年10月27-28日.
【28】野澤昭乃・北村真一・広瀬裕一・熊谷明
被嚢軟化症マボヤから分離した病原鞭毛虫の形態学的・分子系統学的解析.平成23年度日本水産学会秋季大会,長崎, 2011年9月28日-10月2日.
【30】尾浪淳史・香西晶子・矢吹昌子・宋 準榮・仲山慶・北村真一
海洋細菌が魚類体表粘液中にマイクロフローラを形成できるのはなぜか?.平成23年度日本水産学会秋季大会, 長崎, 2011年9月28日-10月2日.