FY2022〜2024 (独)環境再生保全機構 環境研究総合推進費(研究分担者)
「海洋流出マイクロプラスチックの物理・化学的特性に基づく汚染実態把握と生物影響評価」
FY2020〜2022 (独)環境再生保全機構 環境研究総合推進費(研究分担者)
「化学物質体内動態モデル及び曝露逆推計モデル構築システムの開発」
FY2017 経済産業省 化学物質管理に関する科学的知見の充実に向けた調査研究(研究代表者)
「QSARで推定される生体反応速度のAE同族体間での比較と有害性評価への適用の試み」
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H29FY/itakuichiranH29FY.pdf
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H29FY/000149.pdf
FY2017〜2019 (独)環境再生保全機構 環境研究総合推進費(研究分担者)
「非意図的に副生成する臭素系ダイオキシン類の包括的なリスク管理とTEF提示」
http://www.env.go.jp/policy/kenkyu/suishin/gaiyou/index.html
FY2016 経済産業省 化学物質管理に関する科学的知見の充実に向けた調査研究(研究代表者)
「毒性メカニズムによりQSARドメインを規定し予測精度の向上に資する研究」
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/itakuichiranH28FY.pdf
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/000172.pdf
FY2016〜2018 日本化学工業協会 Long-Range Research Initiative (LRI)(研究代表者)
「環境中の化学物質のモニタリング情報を管理するプラットフォーム(ChemTHEATRE)の構築」
http://j-lri.org/contents/code/003-2_4
FY2014〜2015 愛媛大学研究活性化事業 発展型共同研究(研究分担者)
「マダイイリドウイルスに抵抗性を持った新規養殖マダイ系統作出のためのDNA情報の整備」
FY2011〜2013 環境省 EXTEND2010(研究代表者)
「医薬品等糖質コルチコイド様物質による環境汚染レベルの把握と生態影響評価」
FY2011 CERI 公募型研究助成(研究代表者)
「モデルケースとしての多環芳香族炭化水素の複合毒性影響評価」
FY2009〜2011 環境省 環境研究・技術開発推進費(戦略一般(若手枠))(研究分担者)
「実環境の複合汚染評価を目的としたトキシコゲノミクス解析法の開発と現場への適用」
http://www.env.go.jp/policy/kenkyu/suishin/kadai/syuryo_report/pdf/RF-0909.pdf
FY2009〜2011 グローバルCOEプログラム プロジェクト研究(研究分担者)
「PAHsおよびアルキル化PAHsの魚類に対する毒性影響評価」