科研費

FY2023〜2025 科学研究費補助金 基盤研究(B)(研究分担者)23H02310
「マボヤ被嚢軟化症におけるマボヤ免疫系と病原鞭毛虫Azumiobodo hoyamushiの攻防」

FY2022〜2024 科学研究費補助金 基盤研究(C)(研究分担者)22K05819
「トラフグ口白症新規遺伝子産物を活用した感染機序の解明とワクチンの開発」

FY2020〜2022 科学研究費補助金 基盤研究(C)(研究代表者)20K12183
「感染症の発症をエンドポイントとした魚類免疫毒性評価系の確立」

FY2020〜2022 科学研究費補助金 基盤研究(B)(研究分担者)20H03074
「マボヤ被嚢軟化症における軟化の分子機構の解明」

FY2019〜2022 科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))(研究分担者)19KK0275
「マレーシア沿岸・河口域底質汚染の毒性リスクと生物多様性へのインパクトの包括的評価」

FY2019〜2021 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)(研究分担者)19K22336
「分泌性病原因子を用いた新規魚類寄生虫ワクチンの開発」

FY2017〜2019 基盤研究(C)(研究代表者)17K00583
「下水処理水に残留する医薬品等による魚類の感染症誘発に対するリスク評価」

FY2015〜2017 科学研究費補助金 基盤研究(B)海外学術(研究分担者)15H05251
「マボヤ被嚢軟化症の防疫対策に関する研究」

FY2014〜2015 科学研究費補助金 若手研究(B)(研究代表者)26740030
「化学物質の慢性暴露が病原体感染時のコイの免疫応答に与える影響」

FY2013〜2015 科学研究費補助金 基盤研究(B)(研究分担者)25292119
「マボヤ被嚢軟化症の被嚢軟化メカニズムの解明」

FY2011〜2012 科学研究費補助金 若手研究(B)(連携研究者)23780195
「リンホシスチスウイルス感染による宿主細胞の肥大化機構の解明」

FY2008〜2012 科学研究費補助金 基盤研究(S)(研究分担者)20221003
「アジア途上地域におけるPOPs候補物質の汚染実態解明と生態影響評価(野生生物を対象としたマイクロアレイプラットフォームの開発および有効性の検証)」

FY2008〜2009 科学研究費補助金 若手研究(B)(研究代表者)20710052
「 ヒラメにおける水酸化PCBsの体内挙動と生体影響に関する研究」

FY2005〜2006 科学研究費補助金 萌芽研究(研究分担者)17651030
「野生カワウ個体群のエコトシキコゲノミクス」