トーゴーの日シンポジウム2020

トーゴーの日シンポジウム2020が下記の要領で開催されました。今年はオンライン開催でした。

開催日:2020年10月5日(月)13時〜17時
https://biosciencedbc.jp/event/symposium/togo2020/

新潟大学の酒井さんがChemTHEATREを活用したシミュレーション結果について発表しました。

オンラインプラットフォームChemTHEATREで化学汚染のシミュレーションを可視化する
酒井理衣,半藤逸樹,河合 徹,仲山 慶

発表資料やライトニングトークは下記からご覧いただけます。
https://biosciencedbc.jp/event/symposium/togo2020/poster/008.html

化学汚染に関するSciCom

下記オンラインのフォーラムを開催しました。

POPsな化学!?放射性物質とプラスチックだけじゃないの?
「化学汚染に関するサイエンスコミュニケーション」
開催日時:2020年5月23日(土)15時30分〜

基調講演として,下記の発表をさせていただきました。
「化学汚染とオープンサイエンス データの共有:なんのために?どこまですすんだ?」

フォーラムの録画映像が下記からご覧いただけます。
https://youtu.be/MX3DiK7tJYM(ダイジェスト版)
https://youtu.be/1PhdlYGqY1M

SETAC Toronto

SETAC North America 40th Annual Meetingが下記の要領で開催されます。

開催日:2019年11月3日(日)〜7日(木)
会場:Metro Toronto Convention Centre, Toronto, Canada
https://toronto.setac.org

免疫毒性のセッションは,昨年度座長らが野望を語っていた通り終日セッションに格上げ。声をかけていただいたので,口頭発表してきます。他は,ChemTHEATREのPRと推進費の臭素系ダイオキシン類の試験結果をポスター発表します。

【免疫毒性】
Nakayama K, Yasumoto S, Kitamura SI.
Optimization of the infection test method using common carp with Aeromonas salmonicida for the assessment of immunotoxicity.

【ChemTHEATRE】
Nakayama K, Lin BL, Isobe T, Uno S, Handoh IC, Ohno N, Kunisue T.
Utilization of a web-based tool ChemTHEATRE in exposure and risk assessments for chemicals.

【臭素化ダイオキシン】
Nakayama K, Tue NM, Fujioka N, Tokusumi H, Uramaru N, Suzuki G.
Relative potency factors of brominated dioxins based on Japanese medaka early-life stage toxicity test.

第25回日本環境毒性学会研究発表会

第25回日本環境毒性学会研究発表会が下記の要領で開催されます。

開催日:2019年9月25日(水)〜27日(金)
会場:国立環境研究所(つくば市)
http://jset.jp/meeting/fy2019.html

当研究室の学生2名が下記のポスター発表を行います。

メダカの初期生活段階毒性試験に基づく臭素系ダイオキシン類の相対毒性強度(REP)の算出
藤岡直人,徳住英彰,Tue NM,浦丸直人,鈴木 剛,仲山 慶

メダカの胚を用いたダイオキシン類の相対毒性強度(REP)を求めるための試験法の検討
徳住英彰,Tue NM,藤岡直人,浦丸直人,鈴木 剛,仲山 慶

DIOXIN2019

39th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN2019)が下記の要領で開催されます。

開催日:2019年8月25日(日)〜30日(金)
会場:京都国際会館(京都)

http://www.dioxin2019.org

魚類の初期生活史毒性試験の結果に基づく臭素系ダイオキシン類の相対毒性強度に関する発表をします。

Nakayama K, Tue NM, Fujioka M, Tokusumi H, Uramaru N, Suzuki G.
Relative potency factors of brominated dioxins based on Japanese medaka early-life stage toxicity test.

9th ICMPE in Hong Kong

9th International Conferences on Marine Pollution and Ecotoxicologyが下記の要領で開催されます。

開催日:2019年6月10日(月)〜14日(金)
会場:The University of Hong Kong, Hong Kong
https://www.icmpe.hku.hk

香港に行くのは2年振り。下記の発表をしてきます。

Nakayama K, Lin BL, Isobe T, Uno S, Handoh IC, Ohno N, Kunisue T.
Integrated use of ChemTHEATRE and AIST-MeRAM for rapid and cost-effective risk assessment of environmental contaminants.

Nakayama K, Tue NM, Fujioka N, Tokusumi H, Suzuki G.
Toxic equivalency factors of brominated dibenzofurans based on Japanese medaka early-life stage toxicity test.

Nakayama K, Uno S, Kokushi E, Shintoyo A, Ito K, Koyama J, Handoh IC, Kitamura SI.
Transcriptional responses in Japanese medaka (Oryzias latipes) exposed to individuals or mixtures of polycyclic aromatic hydrocarbons.