分属案内
卒論移行のための研究室紹介が2017年2月7日(火)12時40分から理学部講義棟S24教室にて開かれます。 |
---|
セミナー・学会
トーゴーの日シンポジウム2020が下記の要領で開催されました。今年はオンライン開催でした。 下記オンラインのフォーラムを開催しました。 SETAC North America 40th Annual Meetingが下記の要領で開催されます。 第25回日本環境毒性学会研究発表会が下記の要領で開催されます。 39th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN2019)が下記の要領で開催されます。 |
---|
講義等
ChemTHEATREのデータを活用してPythonを練習するためのテキストを公開しています。 2019年7月31日のコメントシートはこちらから。 Python勉強会を再開します。教材を揃えつつあるので,少しずつパワーアップしていく予定です。 新入生セミナー用アンケートへのリンク 愛媛大学大学院 農学研究科 生物資源学専攻 |
---|
ニュース・更新履歴
国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センターのワークショップに参加した際の報告書が公開されています。 2016年から我々が取り組んでいる環境中の化学物質モニタリング情報をデータベース化するプロジェクトが,朝日新聞に取り上げられました。当該分野のデータマネージメント,データシェアリングについて,少しでも貢献出来ればと思って [...] 我々が提案した研究課題が一般社団法人日本化学工業協会のLRI(Long-Range Research Initiative)2016年度の新規課題として採択されました。 実験で使用しなかったミジンコを欲しい方に譲ります。欲しい方はメール等で連絡ください。 2015年度の日本環境毒性学会CERI学会賞を仲山が受賞しました。「トキシコゲノミクスによる化学物質の影響評価に関する研究」についての一連の研究論文が環境毒性学に大きく貢献したと評価していただきました。 |
---|